【セルフケア】体を反ると痛みの出る腰痛【非特異的腰痛】

腰痛

こんにちは、イノです。

今回は「【セルフケア】体を反ると痛みの出る腰痛【非特異的腰痛】」をお伝えします。

僕は柔道整復師、鍼灸師になって12年が経ちます。

ずっと患者さんを良くする治療を勉強しながら過ごしてきました。

基本的にはこのブログでは整骨院や整体院、鍼灸院などに行かなくて良くなるような情報をお伝えしていきます。

今回は自分でできる腰痛治療のやり方を紹介します。

 

腰痛の85%は非特異的腰痛と言われています。

非特異的とは原因が不明だということです。

 

逆に原因がわかる腰痛には腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症など病院で診断されるような腰痛のことをいいます。

 

今回は85%もいて原因不明だと言われている腰痛を自分で解決するという方法です。

このうち今回は腰をそらすと痛みが出る腰痛を解説していきます。

腰を反らすと痛みが出る腰痛の多くが椎間関節性腰痛ではないかと言われています。

 

 

椎間関節性腰痛

椎間関節性腰痛にはこういった特徴があります。

☑️物を持つときに痛みが出る

☑️腰を反らした時に痛みが出る

☑️左右どちらかに痛みが出る

☑️痛みの場所がはっきりしている

☑️立っている時に腰の骨が反っている

当てはまるかどうかチェックしてみてください。

 

全てに当てはまらないかもしれません。

3つ当てはまるなら椎間関節性腰痛の可能性が高いです。

痛みがベルトをつける所、またはその下に痛みがある場合は仙腸関節性腰痛の可能性があります。

仙腸関節性腰痛は次回解説します。

背骨の骨はたくさんの骨が積み重なってできています。

骨と骨をつなぐ関節を椎間関節といいます。

背骨の後ろにある関節です。

この関節の動きが全ての椎間関節で動きが良ければ理想的です。

しかし、椎間関節の動きが悪いところがあると負担のかかる椎間関節が出てきます。

そして、負担のかかる椎間関節に痛みが出ます。

 

椎間関節性腰痛の起こりやすい人は腰が反っている人が多いです。

腰が反ることを反り腰などといいます。

この反り腰をなくしていくようなストレッチと筋トレを行なっていきます。

 

 

腹筋のエクササイズ

腰がそる原因に腹筋が弱いためにお腹が伸ばされて、

相対的に後ろの腰が反ってしまう場合があります。

そのためお腹の筋肉を引き締めていくエクササイズが有効です。

まずはあおむけになって、膝を立ててください。

 

腰と床に手が入るくらい隙間ができています。

 

腰を床に押し付けてください。

床と腰との間にある隙間をなくすようにしてください。

 

ヘソをみるように頭を上げます。

この時にお腹の下の方に効いているようにしてください。

 

お尻をあげてください。

この時にお腹の上の方に効いているようにしてください。

 

頭を下げて、お尻を下げてください。

 

 

太ももの前側のストレッチ

腰が反っている状態だと骨盤が前に傾いてしまいます。

そうすると太ももの前の筋肉が硬くなります。

なので太ももの前の筋肉をストレッチで伸ばしていきます。

片脚ずつやっていきます。

右側だけやっていきます。

左脚も同様に行なってください。

 

脚を伸ばして座ります。

 

右膝を曲げます。

足先はお尻の下に入れます。

 

手を後ろについて、ゆっくり体を倒します。

ゆっくりですよ。

勢いよくするとケガします。

背中が床に着くまでいく人は寝てください。

硬い人は無理せず途中で止めてください。

 

右膝が浮かないように気をつけてください。

そのままゆっくり20秒伸ばします。

 

 

腰の筋肉のストレッチ

]腰が反った状態だと腰の筋肉が縮まっているので伸ばしていきます。

 

椅子に座ります。

両脚は肩幅より少し広く開きます。

 

体を前に倒します。

右側の筋肉を伸ばす場合は、体を左に捻ります。

右手を左足の方に伸ばします。

首は顎を引いて、軽く左をむいてください。

椅子から落ちないように左手は椅子を掴んでください。

 

 

1日3セットを3ヶ月続けてください

いかがでしたか?

とっても簡単にできるので家でやってみてください。

治療院に行こうか悩んでいた人は行く前に試してみてください。

これで今まで治療院で治療を受けていた人でもよくなる事が結構あります。

 

3つの運動を1日3セットずつ3ヶ月続けてください。

体に変化を起こすのにどうしても期間がかかります。

3ヶ月くらいすると体が変化するのを感じると思います。

もちろんその人の体の状態によって効果を実感できるまでの期間には個人差があります。

「長年悩まされていたのは何だったのか?」

僕の周りでもそういう人は結構います。

あなたもそういった事になるように願っています。

腰痛チェックのところで今回の椎間関節性腰痛に当てはまらなかった人がいると思います。

そういった方は仙腸関節性腰痛、筋筋膜性腰痛の可能性があります。

そちらの治療は次回解説していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました